予祝
1年間の反省と考察をしたので、次は、明日からはじまる、新たな1年の目標について。 www.unokazuyasu.com 2021年のテーマ 「凡事徹底」 やりたいこと:健康7つ、お金2つ 血糖値を計測する 脳のオイルを入れ替える バイオロジカル検査 5時起き22時就寝 100…
先週、Mental Seedっていう 本を読んだので、早速実践。 www.unokazuyasu.com この本に書かれてた、夢を叶える4ステップが… STEP1 目標や夢を明確にする STEP2 自分の目標や夢に近いものを持ってる人を見つける STEP3 その人を週1回1時間、応援する STEP4 寝…
2020年なにをやりたいか、どんな1年になったら最高か。 収入、仕事、キャリア、ビジネス、家族、自分自身のあり方などなど。 2020年の大晦日にワープしてみて、振り返ってみる。 最初は、今年もラグビーをいっぱい見に行きたいな〜って思ったけど、それより…
先日、4年後の予祝について書いたけど、それを早速修正することにした。笑 www.unokazuyasu.com 上の記事では「今回のW杯では、2試合を見たから、次はもっといい席で、もっと見たい」って思って、プール戦+準々決勝の5試合を目標って思って書いたんだけ…
ラグビーW杯日本大会が、まもなく終わる。 昨年の11月の日本ーオールブラックス戦から観戦にハマり、トップリーグ、スーパーラグビーと観戦してきた。 そうして、満を持して迎えた今回のW杯では、今年頭にやった予祝通り、開幕戦の日本ーロシア戦、プール最終…
ラグビーワールドカップ日本大会の開会式、そして、開幕戦の観戦に行ってきた! 最高の瞬間を味わってきた 「祭典」っていうけど、ほんとお祭り騒ぎで、開始数時間前からどんちゃん騒ぎって感じだった。 今回は 、人生初のワールドカップ観戦で、カテゴリーD…
誰しもそうだけど、今の自分は、過去の自分がイメージした通りの自分。 収入も、住んでる場所も、家族も、環境もすべて、自分のイメージ通り。 だから、今の自分を考えたときに「もっとここがこうなったらいいな〜」っていうところがあるのなら、それをどん…
今年は、イメージすることを本当に大切にしてきた。 今年の大晦日にワープして、1年を振り返るっていうワークをやったり、予祝乾杯も何十回もしてきた。 とにかく、色々とやってきた。 www.unokazuyasu.com www.unokazuyasu.com そして、迎えた今日。 そう…
7月に入ったということで、2019年の半分が終了し、折り返しのスタート。 欲しいものは『欲しい!』とまず言え! やりたいことは『やりたい!』とまず言え! 行きたいところは『行きたい!』とまず言え! という師匠の教えを守り(笑)、 久しぶりに予祝的…
今の自分が本当に欲しいものってなんだろうかを考えた。
今年行きたいところを考えてみた。
夢や目標があることが、必ずしも美徳じゃない。
2019年を最高の1年にするために会いたい人たち。
欲しいものは欲しいと言わないと叶わない。
毎日を最高に楽しくするための王道。
どんなことが起きたら、鼻血が出るほど楽しい3月になるか考えた。
悩むって、実は幸せなこと。
自分を満たすには衣食住。それを具体的に考えてみよう。
夢を叶える第二歩。一歩目以上にこっちのほうが大切かもしれない。
夢を叶える第一歩は実物に触れること。その実体験の第2弾、第3弾の紹介。
夢を叶える第一歩は実物に触れること。その実体験の紹介。
現状のガジェット使用状況と新型iPad miniが出たあとの展望
どうすれば、朝から1日気分よく過ごせるか?を実践。今この瞬間を気分よく過ごすこと以外に大切なことはない。
2019年2月6日は、旧正月2日目。今日は商売を起こすのにいい日。さあ、今からなにを起こしましょうか?
ブログリニューアルします。 最初は匿名ではじめたけど、匿名でやるメリットがほとんどなくなったので、本名も顔も出して書くようになったんだけど、匿名だったころのIDに対して気持ち悪さを感じるようになってしまったww なんで、アカウント取り直して、リ…
昨日は「前祝いの法則」について書いたけど、早速、本に書かれているワークをやってみた。 www.unokazuyasu.com こういう本は書かれたものを頭で理解するだけじゃなく、実際にやってみて、体験してこそ、より価値のある本になるし、きっと、そうしたほうが、…
ずーっと気になっていたけど、読めていなかった本をついに買って読んだ。 前祝いの法則 作者: ひすいこたろう,大嶋啓介 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2018/06/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 著者は、2人。 …