アレルギー体質への対策にもなるし、当然、アトピー症状の対策にもなるので、時期的にもぴったりな花粉症対策をスタートした。
やることはシンプルで
①腸に悪いものを摂らない
②腸にいいものを摂る
具体的には…
①砂糖、精製糖、加工食品、ジャンクフード、アルコール、ナス科の野菜、辛いもの、カフェイン、乳製品などを除く
②ビタミン、ミネラルを不足なく摂り、さらにプロバイオティクス、プレバイオティクス、発酵食品などを意識的に摂る
以上。
プロバイオティクス、プレバイオティクスは食品のみだと厳しそうなので、食品から食物繊維を摂ることを意識した上で
プロバイオティクス
・乳酸菌革命
・ビオスリーH
などを試しながら順次取り入れていく。
プレバイオティクスに関しては、イヌリンとか難消化性デキストリンとか、試そうとも思ってるけど、まずは良さそうなものから。
乳酸菌に関しては、複数種類を摂ったほうがいいんだろうけど、プレバイオティクスは特に複数種類摂ったほうがいいか悪いかっていうことは分からなかったので、これから試していく。
今のところは、レジスタントスターチのみだけど、飲み始めて3日でお通じに変化が出たので、ビックリ。
食物繊維って、すげー。
久しぶりの人体実験。
ここまで準備して花粉症シーズンを迎えることはないから、少し興奮しつつも楽しみ。