自分が、楽しく心地よく「今を生きる」以上に大切なことはない。
瞬間・瞬間の連続が時間の流れなわけだから、未来のことを考えるにしても、まずは、今、この瞬間を気分よく過ごすことが1番大切。
「今を楽しく過ごしている」っていう大前提があった上で、未来のことを楽しく妄想するから、楽しい未来もやってくるわけだしね。
今が気分よくないのに、楽しい未来なんて想像できるわけがない。
んで、その「自分自身が誰よりも心地よく生きる」ためには、何が重要かっていうと、自分のコントロールできない部分を、いかに「いさぎよく諦めるか」ってこと。
ちょっと分かりづらいので例を出すと・・・
今、俺はこの記事をどこで書いているかっていうと、実は、洗濯機の上にパソコンを置いて書いてる。笑
なんでこんなとこで書いてるかっていうと、居間ではテレビが流れてて、そのテレビの流れてる空間だと、気分良くブログを書けないから、移動したってわけ。
で、これが、まさにその「自分のコントロールできない部分をいさぎよく諦める」ってこと。
多くの場合、人って、こういうときにテレビを見てる人をどうにかしようとしがちなんだよね。
で、余計な火種を作ってケンカになったりするww
家以外でも、例えば、飲食店で声が大きい人がいたときに「あの人うるさいな〜!」って思ってて、そのままそこにいたら気分良く過ごせないって分かってるのに「あの人静かにしないかな〜」って無理な願いをしながら、居続けちゃったりとかね(^_^;)
1度くらい、そういう場面って出くわしたことあるでしょ?w
さっきの俺の例でいうと、自分で集中できないって分かっていながら、テレビが流れてる部屋で、頑張ってブログを書こうとしたりする、みたいな感じね。
で、冷静に考えて、他人とか環境とか、自分以外をコントロールすることってできないんだよね。
で、目的を見失ってると、無意識でつらい方を選んじゃったりするんだけど、ここで「自分が気分よく過ごす」っていう目的がハッキリしてれば、なにを優先して行動したらいいかもハッキリするし、そういう行動を選べる。
負けるが勝ちみたいなもんで、どーにもできないもんは、どーにもできないんだから、とっとと諦めちゃったほうがいいんだよね。
んで、具体的な対策っていうか、自分が気分よく過ごせる行動を取ればいいわけ。
コレね〜、読んでるだけだと、ほんとどーでもいいくらい、ちっちゃいことに感じるんだけど、実際に自分で気をつけて生活してみると、これだけで、めちゃめちゃ生活の快適レベルが上がる。
心地いい生活って、あなたが思ってる以上に、あなた自身の行動で手に入るってことを実感できるから、ぜひやってみてね。