8月末からはじめた1日1食生活がしっかりつづいてる。
多分、1週間くらい経ったと思うけど、日中の空腹感に慣れてきた感じ。
上の記事の中では、メリットをいろいろと書いたけど、その最後に「1回の食事の質を上げられる」って紹介した。
で、実際に自分でも、食事の回数が減った分、今まで以上に「質」にこだわりはじめてみたんだけど、これがなんとも心地いい。
今までだったら、一般的なスーパーで済ませていたような肉や調味料などを質のいいものに変えてみたんだけど、その美味しさもさることながら、自分を大切にしてる感がハンパない。
質のいい食事って、自分自身に投資してるって言ってもいいかもしれないね。
食事って、自分の身心の源になるわけだから、その「食事の質」=「自分自身の質」だし、実際に、体の調子や精神状態も変わってくる。
1食生活をはじめて、1週間だから、肉体的な変化はほとんど感じてないけど、精神的には大満足。
これからつづけていく中で、さらに、どういう気付きや変化が起きてくるか楽しみ。