昨日、中田あっちゃんのYoutube大学の哲学編で話されてた「人間らしさ」について書いたけど、これについてさらに、実際の行動を挙げて、具体的に考えてみる。
①労働=お金稼ぎ
②仕事=自己表現
③活動=公共のための仕事
というくくりがあったときに、労働=仕事=活動になる活動が1つあると、まずはいいよね。
お金も稼げて、自己表現もできて、それが社会的な貢献にもなる。
で、よくよく考えてみると、今の仕事自体が、全部含まれてるっちゃあ、含まれてる。
日常的な仕事(=労働)の中で
自分しかできない施術(=仕事)を行うことで
その地域の人が元気になる(=社会活動)
わけだからね。
こうやって考えてみると、この「人間らしさ」っていうのは自分の考え方1つでどうとでも捉えられる気がする。
整体師の自分だけじゃなく、例えば、コンビニ店員さんとかでも
日常的な仕事(=労働)の中で
自分しかできない接客(=仕事)を行うことで
その買い物客が元気になる(=社会活動)
てな感じになるしね。
・・・ってことで、まずは「俺ってすでに人間らしさを発揮しているじゃん!」ってことに気づくって大切。
ただ、ここで終了になっちゃうと「現状維持でオッケー!」ってなって面白くないので、もっとできることがないかな〜って考えてみる。
俺が考えたことでいうと。
【仕事=自己表現】では・・・
ブログ、写真、動画、本、歌、踊り、会社経営、講演、セミナー、アドバイザー、コンサル、コーチング、DJ、アート、ものづくり
【活動=公共のための仕事】では・・・
健康セミナー、ゴミ拾い、募金、ボランティア
・・・なーんてことが思いついた。
こんな感じで、今の自分にできることだろうができないことだろうが、まずは、アイディアを出してみる。
そして、アイディをざっと眺めた上で、自分がその中で、どんなことに対してワクワクするかを考えてみると、具体的な行動も見えてくる。
2020年、自分がもっと自分らしく生きるには、どんなことをしたら、もっと自分らしさを発揮した楽しく過ごせるだろう?
2019年も残り1ヶ月。
自分自身と話し合って、自分らしく生きる計画を立ててみよう。