習慣を変えれば、人生が変わる。
なぜかというと「ナニ」がその人を、その人らしく形作っているかというと、それは無意識の「習慣」だから。
基本的に、朝起きてから、夜寝るまで、人って、そこまで頭を使ってる時間ってなくて、ほぼ、習慣で動いている。
例えば・・・
シャツを着るときに、どちらの腕から袖を通そうか?
靴を履くときに、どちらの足から履こうか?
家を出るときに、どちらの手でドアのノブを回そうか?
な〜んて考える人はいない。
無意識の習慣で、ほぼオートで動いている。
わかりやすいから、日常的な動作を例として書いたけど、これはなにも、日常的な動作だけじゃない。
なにかが起きたときに、どう反応するかも、ほぼ条件反射的に反応をしてる。
動作にも習慣があるように、思考にも、その人なりの習慣があるからね。
で、人はなぜ成長したり、成功したり、変化していけるかっていうと、この習慣を変えていくことができるから。
習慣を変えれば人は、変わる。
マッチョな人をマッチョな人たらしめているのは、筋トレの習慣
成功者を成功者たらしめているのは、人称の高い思考の習慣
美人を美人たらしめているのは、高い美意識の習慣
なので、意識を変えて、行動を変えて、無意識に行動できるくらい、やらないと気持ち悪いくらいの状態に自分をつくりあげればいい。
自分がありたい人や姿が、一体どんな習慣を持っているのかを知り、実践し、自分にインストールしていけば、自然とそのありたい姿へとなっていく。
自分のなりたい姿は、自分で選ぶことができる。
さて、10年後、20年後、30年後、どんな自分になりたい?
そのためにどんなを選択する?
まずは、イメージすることから始めてみよう。