普段から、ほとんどジャンクなものは食べていないけど、昨日から猛威を奮いはじめた花粉症の対策として、改めて、食生活の見直し。
「症状=体からのメッセージ」だから、体の声を聞いて、生活(主に食生活)を見直せば、体としても、花粉症の症状というメッセージを出す必要性がなくなる。
アトピー体質の俺としては、体感的になんとなく感じていたことだったけど、これをハッキリと数年前にさとうみつろうさんが書いてて、確信に変わった。
(※花粉症の人は、まず下の記事を読んでみてほしい↓)
普段から気をつけているとはいえ、たまに、普通のスーパーの惣菜とかお菓子とか、加工食品を買ったりしてたんだけど、昨日、スーパーで買ったカキフライを食べたら、1日花粉症の症状が止まらなくなって、マジでとんでもないことになったww
そんなわけで、今日から、改めて食生活を徹底。
いつもだったら自分にOKを出してるような食品も、このシーズンはシビアに考えて、怪しいものはとらない。
症状が出ちゃうと、仕事のパフォーマンスも一気に落ちるし、気分も落ちるし、いいことないので、ほんと、この意識の差で、大きな結果の差につながる。
で、やめたのは・・・
◻惣菜などを含む一切の加工食品
◻マヨネーズやドレッシングなどの加工された調味料
って感じ。
シンプルに、米(玄米や雑穀)、魚、野菜を塩、味噌、醤油を使って調理して食べるだけ。
昨日の食事の影響の名残がまだあるから、昼過ぎくらいまでは多少の鼻水やくしゃみは出てたけど、夕方には花粉症の症状は、ほぼ落ち着いた。
ちなみに、俺だけじゃなく、妻も同じ食事をとるようにしたら、同じように花粉症の症状が落ち着いたので、かなり再現性がある方法だと思われる。
花粉症の症状に悩んでる人は、改めて、食生活を見直してみよう。
せっかく暖かくなってきて、快適なシーズンなのに花粉症のせいで、外を楽しめないのは残念だからね。