インプットの時間は日々とるようにしているけど、1人で内省する時間が極端に少ない。
インプットの時間を増やし、インプットの量を増やしても、その後で、そのインプットしたものについて咀嚼し、自分の血肉とするための内省の時間をとらないと、理解を深めることはしづらい。
インプットする目的は、まずは
①知る
ってことで、その次に、
②理解
があって、これには、技術的なことであれば、自分自身で使えるようになることも含む。
さらに、その上が、それを
③人に説明できるようになる
っていう順番で進んでいく。
「①知る→②理解→③説明できる」ってことね。
んで、①から②に進むために必要なのが、この内省の時間で、②から③になるためのものが、アウトプットだね。
だから、内省の時間がないと、アウトプットできる状態にもいきつかないし、ただ「本を読んだだけ」とか「ポッドキャストを聞いただけ」で終わっちゃう。
もちろん、それだけでも価値はあるんだけど、ちょっともったいない。
ポッドキャスト秋山ジョー賢司さんの「稼ぐ社長のマインドセット」を2月から聞き始めたんだけど、使えるワークの話がちょこちょこ出てくるんだけど、その実践ができていない。
我ながら、もったいない使い方をしてるな〜って感じて、週末にこの内省の時間をとって、そのときにまとめて実践する予定のものをリストアップしている。
この時間を作ることによって、どんな自分の成長に繋がるのか楽しみにしている。
インプットをしているのであれば、それをさらに効率よく、自分の血肉にしていく工夫をしていこう。