こういう混乱のときほど、どこからどんな情報を得るのか、その「情報の質」は大切。
俺が、日常的にチェックしているのは下記の通り。
①辻仁成さん(ブログ)
④高城剛さん(メルマガ)
⑥BBC
⑦CNN
⑧Al Jazeera
⑨Yahoo!ニュース
今のところは、この9つ。
本田健さんが、BBCとCNNをチェックしていると言ってたのと、AlJazeeraは成毛眞さんが読んでると書いていたので、完全に理解はできないけど、パッとみて気になるものはチェックをしてる。
あと、今回のコロナ騒動をキッカケに、高城剛さんのメルマガも数年ぶりにとりはじめたんだけど、毎週金曜日の週1回のみ配信とはいえ、やっぱり、彼らしい分析や情報を垣間見れるのは勉強になる。
日本語だけじゃ見えてこない世界のことも、こうやって、いろいろな人やメディアから情報を得るようにすると、少し先の世界が見える部分もある。
楽観的な情報、悲観的な情報、冷静な未来予測、具体的な行動のアドバイス、抽象的なアドバイス、メンタル・考え方についてのアドバイスなどなど、こういう時期ほど、どんな情報をフォロワーに発信するのかに、その人の人間性が表れる。
いろいろなリーダーの情報に触れて、現実を判断しつつ、自分自身、どんな情報を発信する、どのようなリーダーとして、近い将来を生きていきたいのかも考えよう。