妻と義父母も一緒に、6泊7日の車旅がスタート。
車での旅行もはじめて。
妻と1週間の旅行もはじめて。
ましてや、義父母も一緒での1週間の旅行なんて、当然はじめて。
こんな旅行は、もう2度とないかもしれない。
しかも、それが改元のときっていう、忘れることができない不思議なタイミング。
出発する前から「令和に変わったときのゴールデンウィークに行った家族旅行で・・・」って、近い将来振り返るんだろうな〜って思ってたけど、間違いなく、そのときはくる。
なんでかっていうと、もう、初日から最高の滑り出しだったんだよねw
何が最高だったかっていうと・・・
6時出発予定が7時出発になり。
天気は雨。
道中に車の警告ランプがつく。
わざわざお弁当に持ってきたご飯が腐ってた。
・・・ってざっと書いたけど、見事なトラブルつづきだったww
しっかり準備をしてきたはずが、トラブルだらけっていう、このギャップが最高w
でも、そのトラブルを、笑い飛ばしたり、ときにはちょっぴりイライラしながらも、楽しく進んでいる。笑
初日は
・富山環水公園(スタバ)
・砺波チューリップ公園
・金沢湯涌温泉
という、およそ走行距離430kmの旅程。
車旅行だから、移動中は、車内っていう限られた空間の中でずーといっしょにいるんだけど、これだけ四六時中、家族とずーっと一緒に同じ空間にいることってないから、新鮮。
あと、ある程度の時間を一緒に過ごしてみて、妻と義父母のコミュニケーションの取り方の癖っていうか、自分の家族との違いを発見したりして、面白い。
まだ、1日目だけど、これからさらに進んでいくにつれて、よりお互いに理解が進むだろうし、お互いの考え方とか、言い方の癖とかもつかんでいけるようになるんだろうね。
「結婚は修行」って言われるけど、結婚って普通に生活しているだけで、人間としての成長を促される。
奥さんや旦那さんとだけの人間関係だけでも成長することにつながるけど、そこに両親や義両親を巻き込んでいくと、さらに成長の幅って広がっていくんだろうね。
残り6日。
どれだけ、この中で自分が成長できるのか、楽しみ!