バカ正直に、ずーっと真面目でいると、エネルギーが枯れてくる。
最近、うまく表現できないんだけど、自分の中でのエネルギーの枯渇感があって。
毎日、恵まれた環境の中で生きてるって頭ではわかってるんだけど、な〜んか、不満の方にフォーカスしてしまいがちで、イライラしがちでね。
自分自身、なんでかな〜?って自己対話してても、スッキリした答えが全然出てこなくて自問をつづけてたんだけどね。
んで、ふと気づいたのが、最近、クソ真面目に色んなことを考えすぎてたなってこと。
「楽しい気分になるにはどうしたらいいか?」っていうと、シンプルに楽しいことを考えればいい。
楽しいことを考えながら生きてたら、楽しく生きられる。
例えば、掃除っていう楽しくないことも、近い将来行く旅行先のことを想像しながらすれば、自然と楽しくなる。
この楽しいことって、別に真面目なことだけを考えなくてもよくて、不真面目でフザケた、バカげたことでも全然いいっていうか。
むしろ、そういう不真面目なことのほうが遊び心が磨かれたりする。
で、ここ最近の自分のことを振り返って考えてみると、友達と会ったりしても、すっげー真面目なことを考えてたし、楽しいことを考えたりしてなかったなーって。
真面目とか、真剣とかって、たしかにめっちゃ大切なんだけど、それが過剰になると、ワクワクっていう感覚がどんどん薄れていくんだよね。
あ、ちなみに、単純に体調が悪いときなんかも、心に余裕がなくなって、イライラしがちになるから、自分の思考と同時に、体調を見直すのも忘れずに。
体調につながる食事、睡眠、運動、住環境とか、基本的なことを整えるのも大切だからね。
体調悪いときにイライラしない人はいないからねw
・・・ってことで。
まずは、楽しいこと、フザケたこと考えてるかの確認。笑
そして、体調のチェックや体調に関係する状況の見直し。
生活にこういった波があるのは悪いことじゃないし、自然なこと。
でも、もし、イライラしがちで、なんか変だな〜?って感じたら、あなたもそんなポイントを振り返ってみてね。
一緒に日々の生活を楽しくしていきましょー!