自分と似たタイプと思われる、有名な先生に対する、どすぐろ〜いジェラシーまみれの、まっ黒〜い自分を自分の中で見つけた。
彼らのように
自分も自分の意見をハッキリ言いたい!
その上で認められて、豊かになりたい!
自分もセミナーとかやりたい!
いばりたい!
という俺。
・・・と同時に、そんな俺、本当にやりたいことがある俺に対して、できないって勝手に決めて、やろうとする俺を押さえつけて、やらせないでいる俺もいて。
でも、彼もまた、俺自身を幸せにするために、守るために、変化という恐怖から遠ざけようとしてくれている。
自分の能力を過小評価して「俺なんかにできるわけないじゃん」と押さえつけながら、変化しないように、俺を守ろうとしている。
でも、そんな俺に対して「そんなことない!俺だって、もっとできる!!好きなようにやらせろよ!」と怒っている俺もいて。
ときおり、お酒を飲んだときに、爆発する感情の正体は、我慢しつづけている彼の、溜まりに溜まりまくったフラストレーションだったらしい。
正反対の主張をしている俺だけど、どっちも俺だし、どっちの俺も、俺を幸せにしようとして、その上でケンカをしている。
思い返すとかれこれ、3年くらいにはなるかも。
どうしたらいいのかって考えたけど、まずは、そんな両方の俺を認めて「俺を幸せにするために、よく頑張ってくれてありがとうね」って、ヨシヨシしてあげる。
その上で、それぞれの言い分を聞く。
「お前なんかにできるわけないじゃん」という俺
ー誰かに馬鹿にされたり、批判されたりするかもよ?
ー今のままのほうが安全だよ
ーすごい先生たちがいっぱいいるのに、人に教えることを俺なんかが始めていいと思えない
ーとにかくこわい
「俺だって、もっとできる!」という俺
ー我慢するために生きてない
ーやりたいことをやりたい
ー自分の人生を生きたい
ー人目を気にしてやりたいことをやらない人生は嫌だ
で、それぞれの主張に対して、寄り添いながら話してみる。
誰かに馬鹿にされたり、批判されたりするかもよ?
ーそうだよね、その可能性はあるよね、でも、ブログもそうだったけど、はじめてみたら、逆に喜んで読んでくれる人もたくさんいたよ?俺が「人に教える」のを始めることで、同じように喜んでくれる人もたくさんいるんじゃないかな?
今のままのほうが安全だよ
ーそうだよね、今のままのほうが安全だよね。でも、この前ミツロウさんが書いてたけど、板の上にただ乗ってても全く楽しくないけど、スケボーっていう不安定なものになるからこそ、楽しいんじゃない?
すごい先生たちがいっぱいいるなかで、人に教えることを俺なんかが始めていいと思えない
ーこれはあるよね!めっちゃおそれ多いよね!わかるよ!めっちゃわかる!でもさ、比べなくてもよくない?心屋さんと本田こーちゃんが似たようなこと話してても、別にいいじゃん?餃子を初めて作った人しか、餃子を売れないわけじゃないじゃん?
とにかくこわい
ーそうだよね、やったこともないからね。怖いのはよくわからないからだから、1つずつ、具体的に考えてみようね。そしたら、その怖さは消えるからね。
やりたいことをやりたい
ーうん、やろう!ただ、もう一人の俺のいう不安な気持ちもわかるでしょ?だから、それを無視しないで、一歩ずつ準備するところからはじめてみようね。
自分の人生を生きたい
ーうん、生きよう!でも、もう一人の俺の話も聞きながら、仲良くしながらいこうね。俺たちは俺を幸せにするためにそれぞれ意見を持ってるわけだから、どっちかだけが正しいっていうのはないからね。
人目を気にしてやりたいことをやらない人生は嫌だ
ーうん、そうだね。人目は気にしなくていいよ。これからは、フラストレーションを溜めこんで爆発させるんじゃなくて、もう一人の俺とよ〜く話し合いながら、好きなことをやっていこうね。
・・・なんで今回、こんな自分に気づけたかっていうと、俺と親しい先生は知ってるんだけど、俺って、たびたびお酒に飲まれることがあって、毎回、シラフに戻ってから、ものすっごい自己嫌悪に陥るのね。
んで、そんな俺を見た、ある先生から「なにか抱えてるんじゃない?」っていう言葉を投げかけていただいてね。
そのときは、「そうなのかな〜?」くらいだったんだけど、その後も、また飲まれることがあって。
飲まれたくないのにな〜?
どうしてだろうな〜?
シラフのときは理性的で論理的な俺なのに、なんで感情を爆発させちゃうんだろう?
ってここ最近考えみてたら、俺の中にいじけてる俺がいたんだよね。
それが、冒頭に出てきた、ジェラシーまみれの、やりたいことをさせてもらえずに我慢しつづけてきた俺だった。
自分の中で自分同士でケンカしてたら、うまくいくものもうまくいかない。
こういう黒い自分っていうか、ちっちゃい自分っていうか、本音の自分をしっかり見ようとするのって勇気がいる。
でも、今まで見ようとしなかった、見たくなかった、見ないようにしてきた、こういう自分とも仲良くしていくしていくタイミングがきたってことなのかな。
あー、なんか書いていて恥ずかしい部分もありつつ、まだモヤモヤしてて、気持ち悪い。
エゴイスティックで、自信過剰で、口が悪くて、横柄で、相手構わず体当たりできる強さのある俺の中の俺。
うぅ…自分で書いてて、ほんと、こんな俺認めたくないし、マジで受け入れたくないけど、実際にいるんだから仕方ない。。。
人は長所で尊敬され、短所で愛されるという。
まずは、俺の中にいるいろんな俺を、認めたくない俺を、嫌いな俺を、まずは俺自身で認め、許し、愛してあげる。
今までは、そんな俺の存在を認めようとすらしてこなかったけど、これからは少しずつ仲良くしていけるかな。
またぶつかることはあるんだろうけど、多分、そのぶつかり方もこれからはちょっと変わっていくかも。
そこはちょっと楽しみかな。