昨日は、なんだか朝から晩まで1日、むーんとした1日だった。
なにがあったかっていうと・・・
突然のよくわからない指示にイライラ。
午前中到着指定の荷物が午前中に届かず。
店員さんがめちゃめちゃ無愛想。
待ち合わせの時間が予想よりも遅い。
行こうとしてた公園に行けなかった。
宅配便の担当ドライバーに電話したら出なかった。
店舗に行ったら持ち出し中で受け取れなかった。
出直して店にったら、連絡しました?と2度目の確認をされた。
・・・っていう、なんだかモヤつく、気分がむーんとする、不満を声に出して言うほどじゃないけど、イライラのカケラが次々と集まってくるような1日だった。
なんだろう、この自分が大切にされてない感は。。。
って思いながら、心屋仁之助さんのポッドキャストで聞いた記憶があるな~って、さかのぼって調べてみたら、第50回で話していた。
※調べたらYoutubeにあった。なんか、むーんとするって人は、ぜひ、聞いてみてね!
で、夜に、お風呂に入りながら、このラジオを聞き、その話していたことを早速、実践。
「僕をもっと大切に扱ってよ~」
って、かっこ悪いけど、本音の自分を出して、ひとりごとを言ってたら、本当に笑えてきてねww
気持ち的に、だいぶスッキリした状態で眠りについたのが昨夜の話。
で、今日になってこの記事を書いてるわけなんだけど、あらためて1日経って振り返ってみると、全然マイナス面ばかりじゃなかったんだよね。
朝、気持ちよく起きられた。
体の調子がいい感じだった。
うさとの展示会に行けた。
いいうさとの服との出会いがあった。
うさと展の主催の野口夫妻に面白いお話を伺った。
美味しいランチを食べた。
桐生の街を散策した。
桜の見えるいい感じのカフェで読書できた。
義両親にうさとを紹介し、喜んでもらえた。
義両親が野口夫妻とのおしゃべりを楽しんでた。
華蔵寺公園でいい写真がいっぱい撮れた。
夜桜を楽しんだ。
出店で美味しい焼き鳥を買って食べた。
群馬県庁で夜景写真を撮れた。
iPad miniを受け取った。
美味しいお酒を飲んだ。
って、ざっと書いたけど、明らかに、よかったことのほうが多かった。
なんだけど、それでも、やっぱり自分のモードが「むーん」モードだと、それが目に入ってこないんだよね~。
1日経って、冷静な自分になって昨日の自分をみてみると、昨日の自分は、むーんっていう感情を味わいたい自分だったんだなって分かる。
むーんっていう感情を味わいたい自分だから、現実にむーんとなることを引き起こして、それを味わって、でも、まだ満足しないから、また別のむーんとする現実を集めて・・・って、次々と繰り返してたわけだね。
で、むーんの問題の本質は「もっと大切に扱ってほしい」っていう自分の本音に自分で気づくことだったわけで、それに気づけたから、もう満足したから、それが終わったっていうね。
久しぶりにマイナスな感情にガッツリ振り回されて、1日嫌な気分で過ごしてたけど、やっぱり、マイナスな感情はマイナスな感情で、しっかり味わうといいね。
マイナスな感情も必要だからあるわけだし、それを味わい、向き合うことで、自分の中に気づきも見つかるしね。
ぜひ、あなたも、自分の中にマイナスな感情が出ていたら「チャンス!」って言って、それを味わって、自分と向き合ってみてね。
きっと、そうしてるうちに、また1つ成長したあなたになれるからね。