昨日から、想像以上の夢を叶える方法を実践しはじめた。
昨日、散々考えて、8個しか出なかった、「願ってもいないのに叶った嬉しいこと」が、今朝起きてから、あっさり見つかるようになった。
寝てるときに、そのモードにチューニングされたんじゃないかと思うくらい。
逆に、なんで、昨日はあんなに見つからなかったんだろうかって、自分でも不思議w
今朝、起きてから見つかったのは
・朝スッキリ起きられたこと
・目覚ましが鳴ったこと
・目覚ましを止めてくれたこと
・昨夜残した食器を洗ってもらえたこと
・洗濯してもらえたこと
・それを干してもらえたこと
・定位置にタオルをかけてもらえたこと
・お湯がでること
・水がでること
・ガスで火がつくこと
・ティッシュで鼻をかめること
と、昨日1日考えてひねり出した8個を超えて、今日は30分も経たずにあっさり11個でたww
これ、実際に考えてやってみて思ったのは、普段、どれだけ目の前に起こることに対して当たり前に感じてるかってこと。
昨日今日で考えて出てきたのは、プライベートの中でのことだったけど、プライベートの中でこれだけいろんなことを当たり前に感じてる状態だと、その態度って自然と仕事の中でも出てんだろうな。
でも、仕事をできることも、お客さんがいらしてくれるのも当たり前じゃないってことを改めて意識しないとね。
こういう感謝と当たり前の感じ方って、やっぱり、忘れがちっていうか、すべて当たり前になっていきがちってのはあるから、意識して忘れて、意識してってのを繰り返していくしかないんだろうね。
あと1つ思ったのが、目の前にあることや起こることに感謝しながらも、自分の普通の基準値を上げていくことは、必要だなって。
どういうことか、ちょっと分かりづらいので説明すると・・・
例えば、5千円の靴しか買ったことない人が5万円の靴を買うのって怖いよね。
でも、それが本当に欲しいものだったら、最初はチャレンジかもしれないけど、それを買いつづけていくことで、自分の中の普通の範囲が広がって、選択肢も広がっていく。
5千円が悪いっていってるんじゃなくて、本当に欲しいものややりたいことは我慢せずに、チャレンジしながら叶えていくって意味ね。
5千円のものでも十分だから、それに満足して、上を目指さないってのは違うよってことね。
で、この場合、金額は例で、現実には、本当にその5千円の靴が大好きだったら、それを選べばいいわけだからね。
要するに、変に足るを知っちゃいけないよって話で、欲の力をしっかり使いながら、自分の枠を広げていったほうがいいよねっていうね。
・・・と、ここまで書いてきて、ちょうど、この靴の話に変わる状況が、まさに今、自分でも起きてることに気がついたwww
実は、宿泊する宿のランクで、1泊5万か、1泊5千円かのところで迷っててね。苦笑
本当に行きたい!!って思ってるのは、やっぱり1泊5万のところで、実際に泊まれるんだけど、いやーー5万かーー!!って恐怖を感じてる自分もいてw
行ってみたいけど、1泊5万のところとか泊まったことないから、ほんとビビるw
だけど、この文章を書かされたってことは、行けって言われてるに違いないね。苦笑
チャレンジしてきます。笑
さて、話を戻そう。
なんでこんなことを書いたのかっていうと、自分の中での「普通」とか「当たり前」を増やしていくことって、目の前のことに感謝することと逆行するような気がしちゃってたのね。
でも、今こうやって書いてて気づいたけど、自分以外の目の前に起こることに対しては感謝すればいいし。
自分の「できる」に対しては、どんどん当たり前にできることを増やしていけばいいわけなんだよね。
だから、全然、矛盾しようがなかった。
自分の中の基準値っていうか、選択肢を広げるように行動しながら、目の前のことに感謝して過ごせてる人って幸せだよなーー。
高級ホテルのフルコースも楽しめるし、立ち食い蕎麦も最高に楽しんじゃう人って感じ♪
なんだか、昨日の本田こーちゃんのラジオを聞いて、実践してみたけど、いいところに着地したね。
まず俺は、昨日からはじめた「願ってもいないのに叶った嬉しいこと」を探す習慣は意識しつつ、ホテルの予約をしよう。笑
ぜひ、あなたも、やってみてね!