定期的に自分の中にインストールする情報って変わるんだけど、最近は、石原明さんにハマりはじめた。
きっかけは心屋仁之助さんのブログで紹介されてたことだったんだけど。
心屋さんから石原明さんにいきつき、その石原明さんのポッドキャストを最近は、聞いている。
ちなみに、心屋さんがゲストになってるやつもあるんだけど、京都を自転車で回ってカウンセリングしてたっていう話とかもあって、これもまた面白い。
心屋さんも、心のことだけ勉強してきたわけじゃなく、やっぱり、こういう経営のこともきちんと勉強してきて、行動しつつ進んできたんだな〜って知って、なんか純粋に嬉しかったね。
あ、同じなんだな〜って。
んで、石原明さんってどんな人だろうな〜って思ってみてみたら、10年くらい前に本を読んだことがあってビックリw
「石原明」っていう著者の名前はしっかりと忘れてたけど、本のインパクトがあったから、しっかり覚えてた。
それが、この「成功曲線を描こう」っていう本。
この石原明さんのポッドキャストを聞いてるんだけど、ほんと、めっちゃ面白いんだよね〜。
つい先週末、親友たちと仕事の話とかもしてて、やっぱり仕事って面白いな〜って思い直してたところだったのもあって、なおのこと、こういう仕事っていうか、経営の話を聞くのがしみわたる感じ。
余談だけど、話し方とか口調が、なんか、苫米地英人さんとめっちゃ似てるから、苫米地さんの声を聞いたことある人だったら、いろんな意味で楽しめるかもw
ポッドキャストの中では、視聴者のQAが出てくる。
で、まだ「自分だったらこうするな〜」っていうアイディアが全然出てこないような状態なんだけど、同じ相談を受けて、多少自分なりの意見を出せるくらいには、なりたいな〜。
・・・ってことで、しばらく、この石原明さんをインストールする時間になりそう。
仕事が好きで、仕事を頑張りたいって人は聞いてみると面白いと思うから、ぜひ聞いてみてね。