GWに働いてもいいし、休んでもいい。
俺の業界でも、世間と同じで休む人もいれば、働く人もいる。
それぞれの価値観で、自分のやりたいほうを選んでいるわけで、休むのもいいし、働くのもいい。
だって、休むってのも、働くってのも、どちらも自己表現。
・・・と書きつつ、こんなに休んじゃっていいのかなー?って自分を責めそうになる。
休むことに対して、不安や罪悪感を感じる自分もいるけど、それはそれで認めてあげて「大丈夫だよー」ってヨシヨシってしてあげる。
で、こういう負の感情が出たときって、自分の価値観がもろに出てる時だから、自分の前提の考えに気づけるチャンス。
休むことに対して感じる罪悪感って、なんだろうって考えてみると、やっぱり人と比べることで起きてるね!!
「尊敬してる先生が働いてるのに、自分は休んでていいの?」
「辛い思いしてる人がいるのに、ほっといていいの?」
みたいな、ね。
まあ、これも、さとうみつろうさんの言ってた「正しさ=誰かの正しさ」ってやつの1つなんだろうけどね。
自分のことって、いつどれだけ休んだとしても、責めようと思えばいくらでも責められるし、逆に休まないで働いたとしても責めることはできるw
だから、問題は、その自分の前提になってる価値観や判断基準。
で、さらに考えてみたんだけど、これって俺が、仕事=大変なこと、頑張らなきゃいけないことって捉えてるからっぽい。
でも、ここで、「仕事=ゲーム」って捉えると、ちょっと感覚変わってくる。
ドラクエを休みなくやるのと、休み休みやるのと、どっちがいいかって聞かれても、絶対とかってないよね。
ハマってるときは、休みなく朝までやっちゃう時もあるし、時間で区切ってやる時もあるもんね?
実際、仕事って終わりのないRPGみたいなもんだしね。
ちょっと、この大型連休に休むことに抵抗があるって人は、なんで抵抗があるのか、自分で考えてみてね♫
そこに、あなたが隠してる価値観が眠ってるからね。