今は斎藤一人さんにハマっている俺だけど、2年前はそうじゃなかった。
正確にいうと、あのときも本を読んだり、Youtubeにある斎藤一人さんの音声動画を聞きまくって、テンションを上げたりとかはしてたけど、今ほど響いてはいなかったなーーって今は思う。
「健康」が自分の人生のテーマということが見つかり、そのあと、この整体っていう仕事をはじめたんだけど、健康を扱う仕事だから、仕事自体は面白いし、好きだけど、そうじゃない部分もいろいろとあって。
「毎日楽しい?」
って聞かれたときに、すぐに答えることができない状態だった。
で、どうしたかっていうと、またこれも偶然なんだけど。
たしか、一昨年の夏を過ぎたくらいかな〜〜?
Facebookのタイムラインに、友達の誰かがシェアした本田晃一さんの投稿がちょくちょく目に入るようになってきたのよね。
多分、その人は今までもシェアをしてたと思うんだけど、めっちゃ流してたんだよねww
面白いくらい、人って、自分に必要なものしか目に入ってこないよねww
ほんで、なんとな〜く、本田こーちゃんのブログを読みはじめたのがはじまり。
で、彼のFacebookを見ると分かるんだけど、めっちゃ心屋仁之助さんという人と絡んでるのね、しかもお互いのギリギリを攻めるような内容でww
(意味わかんないと思うから、本田こーちゃんや心屋さんの投稿を見てみてねw)
実は、俺自身もかなり口が悪いところがあるんだけど(苦笑)、その口の悪い俺が心躍るような掛け合い?というか、せめぎあい?をしてたのよねww
これが見てるだけなんだけど、面白くってねーー!!笑
それで、この心屋さんもなんだか面白そうだなってなってね。
で、心屋仁之助さんのブログを読み漁った。
それが、一昨年の年末から去年の頭くらいだったかな〜〜。
で、ブログだけじゃなくて、整理した考え方を理解したいって思って、この2人の本をいろいろと読んでね。
さらに、この2人と絡んでる、武田双雲さん椎原崇さん、ナリ心理学のナリくんもフォローするようになって。
で、去年の癒やしフェア東京で、本物のこーちゃんのオープンコンサルと
で、そのあと、心屋仁之助さんのBeトレっていうセミナーに参加。
っていう流れで、今年に入って、一人さんに再び戻ってきたわけね。
書いてて思ったけど、見事に一周したなwww
でねでね!!
前置きが長くなったんだけど、なにをいいたいかっていうと、一人さんの書いてること、頭では分かるけど、素直に日常で実践できないタイミングってあんのよ。
で、その正体が何かっていうと
罪悪感
なんだよね。
俺の場合、1番の大きなキッカケになったのは、心屋仁之助さんのがんばらない成長論っていう本。
あのときを思い返すと
あれもしなきゃいけない、これもしなきゃいけない、がんばらないと売上上がらない、売上上がらないと給料も上がらない、がんばってるのに結果でない、ううう・・・苦しい・・・でも、苦しいなんて言ってちゃダメだ・・・どうしたらいいんだろう・・・
っていう状態だったのね。
自分が仕事をサボることが出来ないくせに、サボっている人をみると怒ったり、自分もいい加減なところがあるくせに、人がやってるのを見ると指摘してケンカになったり・・・っていう、悪循環という渦の中にいた感じww
そんなときに読んだがんばらない成長論だったから
マジかよ!!
って思ったけど、恐怖を感じながらも、本に書いてあることを1個ずつやってきて、自分が持ついい加減な
正しさ
とか
こうしなきゃいけない
っていう考えを手放してきた感じ。
「正しさ」とか「こうしなきゃいけない」って考えって、ほんと、自分と人を責める道具にしてしまいがちなんだよねーー。
んで、自分を責めたり、人を責めたりすることで、余計に苦しくなるっていうww
その世界から出ると、なんであんなことしてたんだろう?って思うんだけどねww
もちろん、まだ俺も持っているんだけど、以前と比べるとグッと減ったから、その分生きやすくなったよね。
罪悪感を持ちつづけてると、どんだけいいことを聞いたり、やったりしてみても、なかなか心から楽しくなれないし、なにかに一生懸命になるっていうのもしづらい。
逆に、罪悪感なく生きてれば、なにをやってもオッケーだし、なにをしてても楽しめるし、なにかに一生懸命になってもいいって感じになる。
あ、で、ちょっと長くなったので結論だけど、
人には学ぶタイミングがあるよ!
ってこと。
俺の場合、今は素直に一人さんのいうことを受け入れて、毎日やることができるけど、「そうは言ってもさ~」って感じる人もいるはずなのよね。
なんていうか、一人さん理論は「じゃんじゃんバリバリ前に進もう!」って感じだから、体力がないときは、どうがんばっても進めないんだよね。
で、そういう人は、今はタイミングじゃなくて、まずどうしたらいいかっていうと、自分の中にあるモヤを晴らしていくことが先。
さっき書いた「正しさ」とか「こうしなきゃいけない」っていう考えとかね。
他にもいろいろとあるんだけど「なんか私の人生うまくいってないな〜」って感じてる人は、紹介してきた、本田こーちゃんや心屋仁之助さん、武田双雲さん、椎原崇さんといった、ゆる〜く、たのし〜く生きてる人たちに触れてみるのがオススメ。
もちろん、実物に会いに行くのが1番のオススメだけど、まずは、ブログを見て、それで面白かったら本を読んで、Youtubeにある動画見てみて・・・っていう順を追ってもオッケー。
とにかく
こんな生き方ってありなの!!?
って分かるだけで、自分のなかの罪悪感がぶっ飛んでいくから。笑
もし「なんだか生きづらいな〜」ってあなたが感じてたら、自分の考え方で自分を苦しめてる可能性がおっきい。
問題自体は、仕事や人間関係、健康と、いろいろとあると思うけど、ありがたいことに同じような問題で解決してきた人の例はいっぱいいる。
「心屋仁之助 仕事」とか「本田晃一 職場の人間関係」とかで調べると、いろいろと解決になるヒントがあるから、見てみてね。
まず、今日、自分が生きづらいなって感じてるのなら、どんなことに生きづらさを感じているのか、自分と向き合ってみてね。
それだけで、一歩、解決に向かいはじめるからね!